2015.11.30
sherry95(開発story1)
既にcoming soon!!としてHPに掲載しているこのルアーが、第1弾となるアイテムです。
新たなスタートに対して何を開発するか?
トップ、ミノー、バイブレーション、ジグ、ワーム・・・etc
やっぱり、新たな目線で考えると造ってみたいものはどんどん広がります。
でも、まずはルアーカテゴリーで考えるのではなく、自分がアングラーとして釣り場に立ち、特に意識しているもの、見てきたものをダイレクトに「形(アクション)」にしてみよう!
なんと言っても、挑戦する気持ちに溢れてますから♪
今回は、ここから始めました!
それは・・・
時としてターゲットとなる魚以上に、注意深く探したり、観察する「餌=ベイト」です。
その中でも、特に目にする機会の多い細身のベイト(小魚)を強く意識しました。
具体的には、イワシ、カタクチ、サヨリ、アユ、ウグイ・・・こんな感じです。
これらの魚は、今まで色んなシチュエーションで何度となく水面、時には水中からも観察してきました。
ベイトの動き。
「マッチ ザ ベイト」は昔から釣りで良く聞く言葉です。
シルエットだけでなく、アクションも本物に近くなればなるほど魚が口を使いやすくなるのは、当然ですよね。
また、生き物なので「油断している時」、「追われてパニックになっている時」、「ケガなどで弱った時」。
時としてそれぞれ違った動きを見せます。
そして、この動きをフィッシュイーターはよく見ている感じです。
もちろん、今までもこの動きをどうにかルアーに取り入れようと思考錯誤してきました。
ざっくりとですが、無防備なフラフラしている状態はシンキングペンシル系。
パニック状態はミノー系のジャークやトゥイッチなどが表現しやすい感じです。
さらに言えば、このベイトの動きにより近い要素が入ったルアーこそ、スレにくく、長い間「釣れる」と評価されるルアーだという印象もあります。
では、このベイトの動きをもっと再現してみよう!
ベイト(小魚)が油断している状態=フラフラと漂う感じ
ベイト(小魚)が急に逃げる動き=不規則に泳ぎきる
当然、これがルアーでありながら、より本物に近いほど、違和感なく喰ってくるハズです。
ならば、よりナチュラルなアクションを追求してみよう。
・・・その為には、規則性が崩れやすいリップ無しタイプで!
まず、方向性はリップレスのベイトに近いナチュラル系アクションに決まりました!
さらに、そこから一歩踏み込んで考えると・・・
「油断しているベイト」
「急に逃げるパニックベイト」
もし、これらが1つのルアー(1度のリトリーブ中)で表現出来たら、アングラーの使い方次第で単体表現だけでなく、
「油断していたのに突然パニックになるベイト」
「パニック後に力尽きて泳がなくなるベイト」
こんな複合演出も可能なハズ。
そうすると、ルアーアクションに劇的な変化、強烈な刺激が産まれ、
通常のルアーには全く反応しなくなったスレた魚。
捕食モードに入っていないニュートラル状態の魚。
・・・等々
今まで、喰わせ切れなかったこんな魚にも、もう一歩踏み込んだアプローチ、喰わせのタイミングをアングラー側から仕掛けていくことも可能に!
こう考えたのです。
さらに、使い手によってアクション演出が違えばターゲーットとなる魚への見せ方も全く違うハズ。
そうなれば、激戦区でも、アングラーさんがそれぞれ独自に「釣れるアクション」を生み出せるルアーになるかも?
・・・イメージはどんどん膨らみます♪
そこで、最終的にイメージしたのは
【全スピードレンジ対応のリップレスベイト!】
具体的な目標としたのは・・・
①スローからファーストリトリーブまでの全スピードレンジ対応のナチュラルアクション
②ベイトシルエットを維持
③リップ無し
④スピード変化、ロッドワークによるイレギュラー変化対応
⑤フィールドで使える十分な飛距離
こんなイメージを形にすべくsherryの開発に入りました。
・・・・が、チャレンジ項目が多すぎました(汗)
当然、これだけの項目全てにすぐにイメージ通りのアクションとしてクリアー出来るハズがなく。
ここから悪戦苦闘しながら、sherry開発と向き合う日々が始まるのです・・・
開発story2へ・・・