2018.09.16
field contact! vol.12 《sherryでサーチ!》
デイもナイトゲームも釣れてます!
好調のフィールド♪
当然、アングラーも増加傾向
そこで、この日は
「新たなポイント開拓」を目的に夕方からエントリー
まずは
駐車スペースに近いポイントからキャスト開始
すると・・・
左足底にじわじわと感じる水漏れ
「あれっ直したハズなのに・・・」
実は、前回の釣行で発生した水漏れ
修理したつもりでしたが、
どうやら埋めたのは違う箇所
上手く修理できてなかったようです(T_T)
しかし・・・
「持ってきて良かった~」
そうです。
準備しておきました
予備ウェーダー!
さっそく、車に戻って履き替えます。
数年前まで使っていたこのウェーダー
もう使う事はないかと思ったのですが・・・
リセットして再エントリー
今度は一気に移動してニューポイントを探ります!
だいぶ歩いて・・・目標エリア到着
さっそくウェーディング開始すると
「えっウソ!?」
なんと今度は右足から浸水!
どうやら予備ウェーダーも穴が空いていたようです(T_T)
「このまま戻るのはツライ、浸水はちょっとガマン」
キャストを決意!
気を取り直して
〈sherry95F〉で探っていきます。
フルキャスト後にファーストからミディアムファーストのかなり早めのリトリーブ
(*ベイトがパニック気味に焦って流れを横切っていくイメージです)
(*早巻きサーチ重視にはFタイプがオススメ。ブルブル感がアピール力UP!)
この使い方で“探り、喰わせを両立させてスピーディーにポイント開拓”するのです
実は、この探り方
・ここぞというポイントが絞れていない新規ポイント
・一級ポイントに入れない
・流れにメリハリの効いていない状況
そんな時によく使うのですが、
釣りのリズムも早く、
ニュートラルな魚にも刺激を与えられるか!?
不意のミラクルバイトも期待出来るのでオススメです♪
2~3投しては、下流側にすり足で移動しつつサーチ
すると・・・手前2メートルほどのすぐ目の前で
【ゴバッボッ】
豪快バイト!
しかも口を開けるところまで丸見えの大興奮バイト!
あきらかに70センチは越えている魚体も目視!
ただ・・・ノーフッキング&ノーファイト
しかもちょっと口に掛かってしまい
Reバイトは望めない感じ・・・(T_T)
ただ、強い反応があったので自信を持ってこの攻め方を継続!
同時に
流れの強弱。
地形変化や石の大きさ、底質・・・等々
リトリーブ抵抗の強弱や偏向グラス越しの目視で情報収集
【ゴンッ】
2度目のバイトも強烈!
今度はフッキング成功!!
追ってきて喰った感じです♪
そして無事ランディング♪
(*ファーストキャッチは日没前♪)
そして、そのまま日没
ここからは、それまで得た情報をもとに期待出来るスポットでは
時折〈sherry95F〉にスローリトリーブも加えます。
定番のゆっくりと漂わせて流れのヨレでしっかりと見せる使い方です
そんなスローリトリーブ中に
【ゴンッ】
フッキングを入れると
【ゴボゴボッ】
勢いよくエラ洗いしたのは、あきらかに大型サイズ!
慎重にファイト!
何度もドラグを引き出したり、豪快にエラ荒いみせたりしながら
無事ランディング成功♪
(*ナイスサイズ♪)
撮影、リリースを終え
今度はメリハリをつけるのに
「ブルブルブル」
シェリーの微弱アクションを感じる早めのリトリーブ中
【ゴツン】
流れ+巻きスピード効果で、バイトが強い!
(*この魚もナイスファイト)
そして
このキャッチで雨も降ってきたので終了!
それにしても・・・
「水温下がったな~」
夏から秋への水温変化
ウェーダーの水漏れで直接体感した釣行となりました(^^;)
===========================================
★sherry95F/SS スロー&ファースト
ルアー固定で、スピード変化だけでサーチ&アプローチしてみました!
ポイント開拓などでは、この“シェリーでのサーチするメソッド”オススメです♪
===========================================
(*この日は濁りもあってアピール力の強いFタイプにバイト集中!)
★タックル
・ロッド:9フィートMLクラス(プロト)
・リール:モアザン-LBD2510PE(ダイワ)
・ライン:完全シーバス1.5号(クレハ)
・リーダー:16lb
・ルアー:sherry95F/SS